今日は血漿交換の予定だったのですが、なくなりました。
拒絶反応はもう出ていないようです。
けど、腎機能(クレアチニン)の値が、昨日より少しアップしていました。
ん~・・・いったいどうして??
先生も弱々しく、「これで下がってくれればいいんだけどね・・・」って。
頼りないよ~TT
栄養士さんが来て、油ものと甘いものを抜いた食事にしてくれました。
タンパク質も40グラムから50グラムに。
だいぶ制限がゆるくなりました!
あまり食べてないから3キロほど痩せました。
いつもならステロイドの副作用で食欲が抑えられなくなって太るんですが、今回はその副作用も今は出ていません。なんか生野菜がとても食べたい、きゅうりボリボリとか大根バリバリとか、もやしバクバクとか、わかめムシャムシャとか。ひたすら野菜を食べていたいのですが、なんでだろ?何かの副作用なのかしら?(笑)カリウムが上がってしまうので、あまり生野菜ばかり食べてはられないですけどね。
最近座ってたり、横になってたりすると、脊髄に神経にひびくような痛みがでます。
なんだろ、柔らかいベッドに寝過ぎかな?
立ってると傷まないので、腰かどこかにヘルニアがでてるのかもしれません。
急に痛みが強くなってきたので嫌な予感がします。
Does not make sense unless your health.
I want you to be cheerful at all times.
It is a little tough on my wife.
——————————————————————————————————————————–
ここからドナーの日記
<夫婦間腎移植 : 術後3週間>
夫婦間腎移植における提供者(ドナー)を経験した術後3週間目の記録です。
傷跡の様子
傷口に出来ていたカサブタが取れ始めました。傷口を押さえていたテープも自然に剥がれつつあり、半分ぐらいは取れてしまいました。
傷口のカサブタを触っていて気がついたのですが、腎臓摘出に使った一番大きな傷跡付近は、触っても感覚がありません。
嫁さんも傷口付近は感覚がないとのことなので、大きな開口部は一緒に神経なども切れる見たいですね。
ウエストの緩いズボンに続き、ウエストの緩いパンツも買いました。ウェスト締め付けによる不快感は減りつつありますが、まだ左腹が軽く腫れています。
社会復帰
仕事を休むようなことはありませんでしたが、やはり疲れやすいように感じます。
朝起きて、仕事して、家に帰って家事をする。それだけの一日でも「疲れたー!」となってしまいます。
術後一ヶ月ぐらいはこんな感じみたいですね。
便秘気味
相変わらず便秘気味で、便が溜まると傷口付近に引っ張られるような不快感を感じ、歩くときなどに違和感があります。
近所の内科で下剤(ラキソベロン)を追加で処方して貰ったので、定期的に服用しようと思います。
その他
毎日朝晩の血圧測定と、起床直後の体重測定を続けており、体調管理には気を使っています。
今のところ大きな変化もなく、術後の状態に悪い変化は感じられません。
運動不足になりがちなので、特に体重増加に気をつけたいと思います。