7月25日(月)の10時頃、新型コロナワクチンの4回目の接種。同日深夜から発熱。38度を超えたので解熱剤服用。
翌26日(火)、更なる発熱で40.3度まで上がる。強い解熱剤を服用。38度まで下がる。昼食は飲むゼリー。夕方まで寝て過ごしたところ解熱。夕食は菓子パンを食す。
ピークの発熱は怖かったが、概ね1日で副反応が終わったのは良かったです。
7月25日(月)の10時頃、新型コロナワクチンの4回目の接種。同日深夜から発熱。38度を超えたので解熱剤服用。
翌26日(火)、更なる発熱で40.3度まで上がる。強い解熱剤を服用。38度まで下がる。昼食は飲むゼリー。夕方まで寝て過ごしたところ解熱。夕食は菓子パンを食す。
ピークの発熱は怖かったが、概ね1日で副反応が終わったのは良かったです。
土日も熱が下がらず関節痛が続く。
月曜に透析病院で血液検査を行ったところ炎症反応が高い。肺のCTを撮影すると軽度の肺炎とのこと。PCR検査も行ったがこちらは陰性とのこと。タイミング悪く風邪かなにかを引いていたようです。
透析病院で点滴を受けて大きく改善。その後は状態が改善し熱はすっかり引く。関節痛も少しずつよくなったようです。
新型コロナワクチン、3回目の追加接種を受けました。
2月24日(木)、近隣の市民センターにて接種。16時に受けて20時ぐらいには発熱が始まり38度。熱と連動するように関節痛も始まる。
翌25日は更に発熱。39.9度まで上がる。透析日のため通院が必要だったが関節痛が酷く本人だけでは通院も難しい状況。家人のサポート付きで何とか透析を済ます。同日中は発熱が続き37度から38度をウロウロ。
月曜日に2回目のワクチンを接種。翌日から熱が出て、37.5度から38度の発熱が続く。水曜日あたりに熱が下がる。
木曜日から関節痛と発熱。ワクチンの副反応ではなくSLEによるものか?翌日も熱が続きPCR検査を受けるが陰性。
土曜になり熱が下がり、日曜日にはいつもの調子に戻った。
月曜日に1回目の新型コロナワクチンを接種。当日、翌日ともに大きな副反応は無く、腕が多少痛いだけで済んだ。
次回は3週間後の予定。
掛り付けの透析病院で新型コロナワクチンを接種。透析中に接種してもらえるので一石二鳥である。
当日はやや腕が痛む程度で大きな副反応は無し。
掛り付けの血管外科医で血管清掃で縫った糸を抜糸。
定期的に血管外科を受診しているが、受診の度に血管清掃となるため、次回3ヶ月後は血管清掃前提で受診することとなった。
掛り付けの血管外科医を受診。人工血管周りの血管が細くなっているとのことで血管清掃。日帰りで30分程度で終わるので以前に比べると時間的にも金銭的にも楽である。
大学病院で処置して貰っていたときは同様の処置でも泊まりになり、その度に「部屋がない」と言われて個室や有料部屋に案内され、2日分の料金として1万5千円前後を取られていた。
現在は全額を保険で賄えるようになり、大変にありがたい。
透析医から血液検査の結果でSLEが動く兆候が見られるとのこと。
かかりつけの膠原病内科を受診しようとするが、受診間隔が開いたため総合内科にて受診。血液検査を行い2週間後に再訪せよとのこと。次回からは膠原病内科での受診。
透析時に流れが良くないとのことで、掛り付けの血管外科医で血管清掃を実施。流れが良くなったが人工血管も詰まり気味で要注意とのこと。