「病気」カテゴリーアーカイブ

腎移植 術後20日目

もう術後20日も過ぎたんだ!びっくり。
頻尿も一時間置きに100CC出るようになりました。
13年もオシッコが出てなかったのですから、そうそう膀胱も大きくはならないですよね。
でもジワジワ大きくなってきてるのがわかります!
それと最初のうちはオシッコも少ない量だったので、勢いがなくよわよわしかったのですが、最近は力強く出てくれています。主人の腎臓くんが頑張ってくれているんだなぁって思います。
主人がくれた腎臓自体はとても健康で大きくて性能のいいものなので、後は私が受け入れを許せば何の問題もないのですがね!

移植後の薬のことについてメモも何も残してなかったので、思い出せるものだけ。

■ステロイド

術前プレドニン30㎎→術後パルス4回→プレドニン15㎎→プレドニン→10㎎→プレドニン5㎎

血小板輸血前 ステロイド250㎎点滴

■免疫抑制剤

ブレディニン、ネオーラル、セルセプト

■拒絶反応の薬として

リツキシマブ点滴、血漿交換、免疫グロブリン製剤

■その他

増血剤や利尿剤など色々・・・

今日は術後2回目のシャワーをあびました。
体を洗った後に、ものすごく垢がボロボロでましたが、キリがないので、首回りだけあかすりを手でやって終えました。今度は時間を多めにとって徹底的にキレイにしたいと思います。
やっぱシャワーはいいですね、サッパリしました^^

でもまた明日から血症交換の日々になります><っ

腎移植 術後19日目

今日は術後で一番調子が良い日でした。
食欲もそこそこあるし、体が動きます。
それと、先生から持ち込みOKが出ました。
早速明日はそうめんを持ってきてもらいます(笑)
元々脂っこい食事は苦手だったのですが、病院で毎日油物が出るので胃の調子が完全におかしくなってました。。。

今日は血漿交換7回目です。なかなかクレアチニンが安定しないもんですなぁ。
今日は3.2から2.9に下がっていたので、また様子をみることになりました。
このまま下がっていってくれればなぁ・・・ 

ドレーンの穴がなかなかふさがりません。
ガーゼからカットバンにすると浸出液がしみ出してパジャマを汚してしまいます。
治りが悪いのかしら??

腎移植 術後18日目

利尿剤は一回しか飲まなかったのですが、だんだん尿量が増えてきました。
きっと今まで利尿剤に頼り切っていた反動で、一時的に尿量が減ったのですね。

今日はそこそこ調子のいい一日でした。
ただ、調子がいいと傷口の痛みが気になります。
お腹もポンポコリンに腫れるので、術後はでっかいパンツが必要になると思います。

今日チースやらヨーグルトを食べたのですが、胃が小さくなってるせいか、小さいヨーグルトでもお腹いっぱいになってしまいます。間食するのも結構大変そう。
今はソーメンが一番食べたいです、さっぱりと!!

ドナーの旦那は最近はとても元気になってきました。
早く全快することを願います。

腎移植 術後17日目

夜中に利尿剤を飲んだら、またもや頻尿の嵐に。
夜中にトイレ行きすぎて疲れる・・・^^;

オシッコが出なくなった原因は、今まで点滴で落としていた利尿剤が中止になったからだった。
でもそろそろ自力で出さねばならない時期なので、点滴は再開しないで、飲み薬などで様子を見ることに。

ここのところ胃の調子が悪く、食事がとれない。
朝、昼とも食後もどしてしまいました。
ご飯を見るだけで、寒気と吐き気。まいったなぁー。
ただ、食後に飲んでいるリンをあげる水薬がめちゃくちゃ飲みづらく、飲めないといったら、変わりにチーズやヨーグルトをどんどん食べてっていわれました。さっぱりしてるのでヨーグルトなら入りそう。

血漿交換。
順調に終わったけど、穿針でちょっとグリグリやられたせいか、左腕が痛い。
シャント側の血管もだいぶ細くなっちゃったみたいだなぁー。

今日は傷口の痛みや、赤いオシッコなど色々ハプニングがあったのに担当医が一度も来てくれませんでした。しかも今日は利尿剤の処方がされていない。大丈夫なのか?^^;

腎移植 術後16日目

なんと・・・おしっこがでない!!

前回トイレに行ってからもう2時間半もたつ。いつもは30分~1時間おきなのに。

どうしよう、どうしよう、どうしよう。

しかも朝から調子悪く、右肩、腕がかなり痛い。
首も圧迫感があって苦しい。動悸もする。
湿布とか貼りまくったけど、効果なし。
おしっこがでないせいだろうか?

昼すぎからまたも調子が悪化する。
心電図などをとってもらったけど、変わりはなかった。
たまらず旦那と親にメールする。
すぐに母が来てくれて、肩をマッサージしてもらったら楽になった。

おしっこが出ない原因はそれまで点滴で利尿剤を落としていたこと。
やめたから出なくなったみたい。

あとクレアチニンの値がまた高くなっていたので、血漿交換再開。

ショックすぎて頭がボーーっとする。

腎移植 術後15日目

今日は何もやることがなかった・・・
暇。。。

寝る前にパジャマのお腹の辺がビショビショになってるのに気がついた。
どうやら、術後に入れていたドレーンの穴がまだふさがってなく、そこから浸出液が漏れだしたみたいだ。
かなりドバドバ出ていたのでちょっと心配。
とりあえず消毒とガーゼで処置をしてもらった。
昨日シャワー浴びたときに、しみたんだよね・・・^^;

腎移植 術後14日目

輸血が終わったのが深夜2時。
でも早速朝食後はドキドキするし、胸が苦しい。まだ血がたりないのか!?

朝いちで腎臓のエコーをとる。
血流は良好らしい。クレアチニンも2.9から2.6に下がったみたい。
このまま順調にいけばいいんだけどね。

今日はシャワーを浴びました!
点滴が2箇所に入っているので、そこをビニールなどで保護しつつ。
看護婦さんに入れてもらいました。まだ何やるんでも一人じゃ無理・・・
でも久々にシャワーのお湯が体にかかって気持ちよかった^^
うるおう~って感じでした。

今日で5回目の血漿交換。
ひとまずここらで様子をみることに。
クレアチニンの値がどのような変化を見せるかが今後のキーポイントになってきます。
正直、悪いほうにしか考えられなくて怖いです。

——————————————————————————————————————————-

ここから、ドナーの経過日記。

<夫婦間腎移植 : 術後2週間>

夫婦間腎移植における提供者(ドナー)を経験した術後2週間目の記録です。

傷跡の様子

傷は順調に回復していますが、まだテープは取れず、傷口も綺麗になりません。

摘出した左腹の腫れもひきません。腫れを押したり、歩いたりしたときに違和感があります。

しかし、咳やクシャミをしても痛みを感じることはなくなりました。

術前に履いていた手持ちのズボンは、ウェストが細く傷跡に圧迫感を感じて履いていられません。

そのため、これまでより10cmほどウェストに余裕のあるジーパンを用意しました。

社会復帰

術後12日目から仕事に復帰しました。

しかし、家事と仕事と見舞いで忙しく動いていたら、3日目には疲れて動けなくなりました。

まだ控えめ活動しないと駄目なようです。

風呂が疲れる

洗い場で使う背もたれのないイスに座ると、大変に疲れます。

髪/顔/体を洗うまで体力が持たないので、一度風呂に浸かり直して体力を回復したりしています。

2週間でようやく、一度に最後まで洗えるようになってきた感じです。

便秘気味

内臓の位置が変化したためか、便通が悪く便秘気味です。

一度、ガスや便が溜まりすぎたようで、傷付近が引っ張られるような不快な痛みを感じました。

その後は、入院中に処方された下剤(ラキソベロン)を服用し、便秘にならないよう気をつけています。

腎移植 術後13日目

午前中、午後とも特になし。採血だけ。
比較的今日は元気だけど、貧血のせいか疲れやすい。

面会時間に母に髪の毛を洗ってもらった。
とてもさっぱりした!
弱ってるときに周りのことをしてもらうのはとても嬉しいことです。

夕飯の最中に看護婦が輸血用パックを持ってきて切り替えようとしたので、
「この細い管だと血球が壊れるって聞きましたが・・・」といったら、焦った感じで「ちょっと確認してきます!」と飛んでどこかにいってしまったw 結局私が言ったことは正しくて、新しいところに太めの点滴針を刺さなくてはならなかったのです。もう少しで医療ミスだったぞー!

しばらくしたら先生がみえ、腕の血管を一通りさがしたけれど、もうだめになってしまっているよう。
シャントのほうからやろうか?っていってきましたが、思い直したように足からやろう。ってことに。
足は痛いんだよなぁ・・・

とにかく入ったは入ったのだが、ちょっと足首を動かしただけで痛い!
立ち上がるときも激痛。
輸血してる時間くらいは・・・と思ったけど、後から聞いた話、留置針にするらしい。うそだろー。マジ勘弁、絶対眠れない。

今交渉中・・・だか担当医は緊急オペでいなかったり・・・TT

さっきから目からフラッシュが出ているような幻視が見える。

腎移植 術後12日目

また免疫抑制剤の効果を調べるために採血。今回は、薬飲む前、2時間後、4時間後。合計3回。
1回目、看護婦さんが失敗、次に先生が来て一発で成功。
2回目、違う看護婦さんがやってきて、成功!ひさしぶりだー看護婦さんで成功したのはー、と思ったら、前回7回の採血の時に前半4回とってくれた看護婦さんだった。
3回目も同じ看護婦さん。ちょっと血液量がたりなかったようだけど、なんとかクリア。

午後からは血漿交換。
貧血のせいか、はじめたらすぐに胸が苦しくなって具合が悪い。2時間少々で苦しさに耐えて終わり。
終わったけども、針穴からの出血がとまらない、止血剤も使ってみましたが、30分たってもとまりそうもない。結局さっとテープをはって、ガーゼをのせ、バンドで押さえて病棟に戻りました。

病棟に戻ってからも、動悸と息切れがあって、血圧も低め。
貧血が7になっていました。普通の女性だと11はある。
明日輸血をする予定です。

腎移植 術後11日目

トイレの話が予想外に反応あったみたいで、色々考えてくれるようになりました。
物品不足は患者には関係のないことなので当たり前といえば当たり前ですが。
鉄便器の代りにちいさめのプラスチックでできたものを代用することに。

でもなるべく歩いてトイレに行ってと遠回しに言われました。
調子がどうしても悪ければしょうがないけどねぇ~って。
調子悪いから使っているのだ!!!っと叫びたかったですがぐっと我慢。ストレスはぁ。

お昼を食べてトイレと歯磨きをしたら心臓が飛び出てきそうなほどの動悸。
横になっても治らないので、ナースコールで看護婦さんを呼ぶ。
心電図をつけて検査。
心電図には異常はなかったのだけど、かなり貧血がひどいのでそのせいだと。
食事を残していたせいかなっとチラっと思った。

便秘でお腹が痛いのでアローゼンをもらった。効くといいなぁー