膝の痛みが強い時に杖を使用するようになりました。
詳しい検査は11月…遠い^^;
膝の痛みが強い時に杖を使用するようになりました。
詳しい検査は11月…遠い^^;
サスケ君生後47日目。
成長と共に走るスピードがどんどん早くなって、飼い主の歩いている足に絡みついてくるようになったサスケ君。
自分の名前も覚えてきて、呼ばれると飛んでくるようになりました。
高い場所も怖がらずどんどんのぼるように。
でもひと運動した後はすぐ眠くなってしまいます。
そして爆睡…
マイと一緒に寝ることも。
袋と戦ったりします。
最近目の色が
少しずつ変わってきました。
成長の証。
黄色っぽくなってきたかな〜。
大人になったらどんな色になるんでしょう。楽しみ!
ちなみに生後30日頃のサスケ君。成長したのがよくわかります。
最近のお気に入りは猫枕の三毛猫君。
サスケには枕ではなく抱き枕になっています。
子猫の成長は早いものです。
サスケ君は日々たくましくなっております。
愛らしいポーズに飼い主もデレデレ。
猫タワーにも登るようになったサスケ。
カメラのストラップにじゃれついて撮影の邪魔をするサスケ。
ゲームをしたがるサスケ。
新しいオモチャにもすぐ食いつくサスケ。
時々先輩猫のマイさんに怒られるけど全然動じないサスケ。
サスケは日に日にワンパクになっております。
かなりの高さのゲージまで飛び越えて脱出をはかっています。
今日の体重は613gでした。500ペットボトルの大きさくらいかな。
今日もサスケ君にデレデレな一日でした。
マイもサスケに慣れてきたらしく、サスケのダイブにも慣れてきたみたいです。
新しい家族が増えました。
サスケ君、生後40日体重569グラムのチビっこです♪
保健所に持ち込まれて殺処分寸前のところを保護されました。
こうやって家族になれて嬉しく思います(*^_^*)
サスケ君はウチに来てすぐに冒険家になりました。
家中ちょこちょこ…目が離せません^^;
かわいい盛り写真を一杯撮るぞ〜
ナナが亡くなって今日で二週間。
ナナを忘れることはまだ一日もありません。
ナナがいなくなってから私の睡眠障害も深刻になってきました。
眠剤とお酒を併用しないと眠れないのです。
お酒を飲まずにベッドに入ると頭の中がナナの事でいっぱいになってしまうので、ノソノソと起き上がりお酒をちびちび飲んでしまいます。
これは医療的には絶対にタブーとされていることなのでできれば早くこの状態から抜け出したい。
ただ眠れないだけならいいんです。起きていればいいだけのことですから。
ナナがいない現実を受け止めるにはもう少し時間がかかりそうです。
お骨があるだけ、救われます。骨壺を抱きしめながらここにナナがいるんだって思えるから。
ナナにおはようとおやすみはちゃんと言います。
こんなんじゃいつまでたっても忘れることはできないのですかね?もう少し時間がたてば落ち着くのかしら。。。
なんだかマイもナナがいなくなってから様子がおかしいです。
神経質に体をピクピクさせて、毛繕いを同じ場所したり、急にニャーニャー鳴いたり。
鳴き方もなんだか甘えるとかそういうのではなく、訴えるような感じです。
やはり、決して仲がいいという関係ではなくても、距離を保ちながら一緒に暮らしていたので、大切な仲間と感じていたんじゃないかな。
切実に訴えてる姿を見ていると胸が締め付けられるような気分になってしまいます。
今年のナナに続き来年はマイがカレンダーデビューです。
ややぶさいくなマイちゃんを頑張ってキリッとした感じに撮った、とっておきの一枚なのでとても嬉しいです。
表紙にも採用されて嬉しいかぎり(*^_^*)
ウォーリーを探せ状態だけど、「猫めくり大判2014」の「大判」の文字の上のところにいるよ。
この写真が載りました。