セカンドオピニオンとしての心療内科

やっとこクリニックの夏休みも終わってカウンセリングを受けられました。

えー、話はじめてから1分たたずに涙がボロボロこぼれてしまって、涙と鼻水と震えの中でのカウンセリングでした^^;
やはりカウンセリングは違うなぁ。何を話そうかとか身構えてなくても、話がポンポン出てきて、話しているうちに何が原因だったかとか解決に自分自身で行くことができるんですよ。
カウンセリングさんの話の持って行き方はやはりプロなんですね…
30分ほどのカウンセリングだったんですけど、その間ずっと話しまくっていたような気がします。
それで今後どうするかとか自分の納得いく方法を少し見つけられたので、しばらくは大丈夫かな…たぶん。

ここ2~3日はかなり落ち着いているというか、少しテンション高すぎるかも!?って思うほど。
もしかしたら双極性障害かなぁと。
2日前からスイッチが入ったような感じで動きまくりだし、食欲の変動も。
やたら楽しい感じがしたり疲れを感じなかったり、睡眠も浅くあまりとれてないんですけど元気な気がします。
昨日はダブルマットレスを軽々持ち上げて、大掃除状態。ベッド下のまで掃除機かけて拭き掃除をバタバタやったり、全身びっっしょりに汗だくになってやって、ふと時間を見たらすでに午後3時で、それまで何も食べてなかった事に気がついてびっくりしたり。
これは結構やばいかも。。。英語で言えば~ This is too big a risk to take… ==; ですね。

クレアチニン記録更新

先日移植外来へ受診した結果、クレアチニンの値が1.25になっていました。
これにはとてもびっくり… 前々回から見ると 1.52 → 1.42 → 1.25 とんとん下がってます。
特に前回3週間前の結果からは0.17も下がっているわけですから良い意味でどうしちゃったのかと。
原因として、最近ひきこみがちであって運動をまったくしていないこと、それとネオーラル(シクロスポリン)という免疫抑制剤(副作用に腎機能低下)を減らしたこと。
その2点がうまい具合にいっているのかな~っと。
何はともあれ… 退院後初の良い値になってうれしいです^^
それ以外にも高めだった中性脂肪や尿素窒素、尿酸などもすべて良い値になっているので、数値だけで言えばほぼ健康体です。
このまま引き続き良い数値を保ちたいなぁ~っと。
でももう少し動いたり運動したりしたいわけで、そうするとやはりまた数値が悪くなってしまうのかな…?

新しい病院

新しい病院の先生は非常に早口で何を言っているのか聞き取るのにくろうした。
そして字が読めないほど雑であった。。。
カウンセリングはまだうけていない。
次カウンセリングうけて何も感じなかったら、ここの病院はもう二度と訪れないと思う。

それにしても付添人が待合時間に、いねむりをずっとこいているってどういうことなんだ。何のために付いてきたんだ?

精神科から出される薬をどんどん変更されています。
前回のはレキソタンとルーランを飲んでいたんだけど、効き目がいまいちなので、今夜から寝る前に抗うつ剤の「リフレックス」と昼間に不安感やパニックが怒った時に飲む用に強力な精神安定剤「コントミン」を飲む事になりました。とうとうマイナー・トランキライザー(抗不安薬)とはおさらばになりました。(効かないから^^;)

これで何か変化が出ればいいかなと。抗うつ剤は1ヶ月以上飲まないと効果が出てこない場合があるらしいので、じっくりと飲む感じになるのかなぁ。すぐ効き目がでればいいんだけどね。

明日は違う病院へカウンセリングを受けに行きます。

体重の変化

14日間で -1.5kg減りました。ウエストサイズ -5cm減。
とくにダイエットはしていなかったのですが、気持ちの面で体重って落ちるものなのですね。
それにしても体年齢22才って15才のサバ読んでますね…
BMIは痩せ形になっていますが、そんなに痩せすぎた感じはないです。
今後は体重維持に持っていきたいと思います。

 

 

Yeah…

At the end, nobody is going to be there. It’ll be me only, just like when I was born.
I’m done depending on people, so the life goes on.

 

It doesn’t matter what you say or what you want, because you’re action says it all.