セカンドオピニオンとしての心療内科

やっとこクリニックの夏休みも終わってカウンセリングを受けられました。

えー、話はじめてから1分たたずに涙がボロボロこぼれてしまって、涙と鼻水と震えの中でのカウンセリングでした^^;
やはりカウンセリングは違うなぁ。何を話そうかとか身構えてなくても、話がポンポン出てきて、話しているうちに何が原因だったかとか解決に自分自身で行くことができるんですよ。
カウンセリングさんの話の持って行き方はやはりプロなんですね…
30分ほどのカウンセリングだったんですけど、その間ずっと話しまくっていたような気がします。
それで今後どうするかとか自分の納得いく方法を少し見つけられたので、しばらくは大丈夫かな…たぶん。

ここ2~3日はかなり落ち着いているというか、少しテンション高すぎるかも!?って思うほど。
もしかしたら双極性障害かなぁと。
2日前からスイッチが入ったような感じで動きまくりだし、食欲の変動も。
やたら楽しい感じがしたり疲れを感じなかったり、睡眠も浅くあまりとれてないんですけど元気な気がします。
昨日はダブルマットレスを軽々持ち上げて、大掃除状態。ベッド下のまで掃除機かけて拭き掃除をバタバタやったり、全身びっっしょりに汗だくになってやって、ふと時間を見たらすでに午後3時で、それまで何も食べてなかった事に気がついてびっくりしたり。
これは結構やばいかも。。。英語で言えば~ This is too big a risk to take… ==; ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です