最近の食生活

ヘルシー志向にちょっとだけなってます。

最近タジン鍋を購入しました。
これは、溶性のビタミンやミネラルが溶出する損失が少なく、熱の通りが良いので油の使用も控えられる、ヘルシー料理ができる鍋です。
水や油はほとんど使わずに料理ができます。
それはこのフタの形に秘密があるようです。
上の口にあたる部分は細く、底の部分は太くなっており、円錐かドーム型の形をしている。
このような形状になっている理由は、円錐形の蓋の上部の狭い空間は対流が起こりにくく、温度が低い領域が得られるからである。食材から上がる水蒸気や、食材やハーブなどに含まれる揮発性の香りの成分が、冷たい蓋の上部で冷やされて結露し、再び水滴となって食材のもとへ戻るようになっている。これによって蓋と鍋の隙間にウォーターシールが形成されて密閉状態となり、料理の香りが飛ぶのを防いで風味を逃さない蒸し焼きに最適の条件が得られる。 また、蓋の下のほうだけ水蒸気の対流が発生するため、土鍋の熱を下部に集中させやすいという利点もある。

このタジン鍋でいくつか料理を作ってみたよ。

最初の料理、シンプルに蒸し野菜。クレージーソルトのみのお味つけだけで十分に美味しい。立ち上る香りが素晴らしい。

鶏肉のトマトソース煮込み蒸し。トマトが美味しくできます!

上の応用編。チーズインで。トロ~リうまうま。

お夕飯全体。
十六穀米ご飯・夕飯。豚バラのジンジャー蒸し焼き(タジン鍋)、しょうがたっぷりのあんかけ豆腐、蓮根サラダ。

燃焼系スープ。(新陳代謝をアップする)
7種類の野菜とたっぷりのショウガ。圧力鍋で煮るので野菜はトロトロに。食べた後は発汗がすごい!
ダイエットスープだけど、何倍でもいけちゃうくらい美味しい。

ポトフ。普通のポトフだが、次の日にはカレー風味のポトフに変身。

きゅうりと塩昆布と糸こんにゃくの和え物。
まさしく低カロリー!

カボチャのチーズクリームホットサラダ。
チーズソースをからめて食べる、フォンデュっぽい感じ。すごーーく美味しい。
最後にブラックペッパーを振りかけるだけでまた味にしまりがでます。

油を使わず電子レンジで鶏チャーシュー。
低カロリーだけど、中はジューシィですっごく美味しい。ミニトマトのマリネも作って添えてみた。
写真の撮る方向が違うけど・・・まぁいいか。

秋の味覚の時期ですね。きのこの炊き込みご飯。シメジがプリプリして美味しいよ!
味付けは塩コンブの塩味だけで。よい味に仕上がりました。

夜食。。。
前は夜食はラーメンとか主流だったのですが、ステロイドの像絵量やホルモンをいじくる薬を飲んだりやめたりしたせいか、太りやすくなってしまった。
ってことでさいきんの夜食はもっぱらコレ。
青じそノンオイルドレッシングと、練り梅で。

外食は極力控えてるけど、やっぱ飲み行きたいとかスープカレー食べたいとかでてきちゃいますね。。。今日もガッツリ呑んで食べてきました(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です