ワークアップ入院

レピエントは2泊3日、ドナーは4泊5日の入院となります。
ドナーの方が検査項目が多くて大変そうです。
検査で忙しすぎてベッドに横になってる時間がないっていってたから。。。

入院中は夫婦で一緒に家を空けてしまうので、ペットのことが心配です。
うちには高齢の猫が3匹もいるので。
9/27から主人(ドナー)が入院、私が9/28から入院になります。
入院中先での透析は一回行います。

検査内容は・・・

・レシピエント (CT(腹部・下肢血管CTA・骨密度測定・胸部レントゲン・腹部レントゲン・心電図・腹部エコー・心エコー・乳がん検診(マンモ・超音波)・便潜血・他血液検査等)
・ドナー (腹部超音波・胸部レントゲン・腹部レントゲン・心電図・心エコー・腹部代血管CTA・MRI・核医学(腎臓シンチ)・他院で胃カメラ・便潜血があれば大腸鏡・他血液検査等)

この検査で大変そうなのは私のマンモグラフィとドナーの胃カメラですかね。
私は見慣れた検査や入院なのですが、健康優良な主人にはどきどきの検査や入院なのでしょうね。

一緒の病棟に一緒に入院なんてそうそうできることじゃないし、心強いかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です