昨日は、婦人科・精神科の受診日でした。
・・・っとその前、前回の日記、書いた事を覚えてませんでした。かなり支離滅裂だし、恥ずかしい事書いていました。すいません。寝る前に睡眠薬とアルコールを併用して眠らずに起きていると、健忘になることがあります。アップロードした時間が午前3時を過ぎていたので夢遊状態だったかも。
婦人科。なんと・・・もう検診に行かなくて良いとのお言葉をもらいました。いわゆる完治です!ヤッター!
婦人科にかかっていた理由は、子宮頸ガンのひとつ手前だったので、簡単な手術をし、1年に1回程度ガン検診に通っていただけなんです。でもここ6年間良い結果であったために、完治とみなして良いとのことです。婦人科は非常に混みあう外来のひとつなので、受診に行かなくて済むとかなり楽になるのでその点でもほんと良かったです。
精神科。長く飲んでいた睡眠薬ハルシオンを最近人気のあるマイスリーという薬に変更したのですが、これがうまい具合に効き目があって寝付きが良くなりました。先生が、「ダメもとで試してみよう」なんて言うのでたぶん効き目ないんだろうなぁって思ってたのですけど、予想外に効いてくれてほんと良かった。ハルシオンは長期使用で、もしかしたら耐性がついてしまったのかも。
というわけで待ち時間は長かったけども両方の科とも良好で気分は晴れ晴れとしています。
同時に主人の定期検診もあり、血液検査、腹部超音波、核医学など検査をしましたが、血液検査、超音波は良い結果でした。クレアチニンも1.20と標準値よりかは高めですが良い状態であると思います。尿酸値が前回10.0と驚く高さになっていたのですけど、尿酸を下げるお薬で7.0まで下がり、ほっと安心。高尿酸血症、これは遺伝的要素・・・体質の問題なのかな?予防策としてはまず第一にプリン体(魚卵・レバー・ビールなど)をなるべく摂取しない、水分を多めに摂取、運動、肥満である場合はダイエットですね。
しかし、血液検査の検査項目が少し少ないかなっと思います。私の1/3もないので・・・。せめて血糖くらいは調べてもらいたいかな。検査代はかかりますが、心配なので。
今血小板減少症の免疫について調べてました。
そうするとこちらにたどり着き、あなた様の様々な状況を少し見させてもらいました・・
本当にたくさんのことを乗り越えられているのですね・・
私は個人的にこの世の中の環境がたくさんの複雑な病気を作り出しているのではと今試行錯誤模索しています。
これからまた参考にさせていただきます。
お体が良くなられることを祈ってます。
何も出来ないですが、個人的にこれから無農薬のハーブを作ろうと思っております。
また、経験があるようでしたらそういったことも教えてください。
勝手にこういったコメントを送りまして、ごめんなさい。
コメントありがとうございます。
この世には本当に不可解な病気があるものですね。
血小板減少症に悩まれているのですか?
私は様々な検査をしましたが結局原因不明のままです。
今もやや少なめなのですぐに青たん作ってます。あれ?いつの間に?って感じです(笑)
私はハーブなどの経験はありません。
たまにしか更新しませんが、見ていただけたら嬉しく思います。