検査はレントゲンと採血だけ。
とはいえ、採血は、体の中にそれくらい免疫抑制剤が入っているか調べるもので、
朝薬飲む前、飲んで1時間後、2時間後、3時間後、4時間後、5時間後、6時間後。
合計7回針を刺されるってことです。
最初の3回までは順調でした。4日目あたりから失敗が増えてきて、とうとう6回目は失敗ばかりで時間がすぎ、6回目の採血は中止になりました。7回目失敗が連続した後、先生が登場して、一発で決めてくれました。地獄のような採血の嵐からやっと解放されました!
夜中から足裏の関節痛がいきなり出てきて、何もしないでもズキズキと痛むようになりました。
腎臓のこともあるので、強い痛み止めは使えずカロナールを使用したのですが、意外とこれが効いてくれて、動かさねば痛みはそれほど酷くない状態まで持って行けました。
頻尿も10分から30分くらいになってきていて、少し楽になってきました。
まだまだ夜眠れるってところまではいきませんがね。