動悸がひどくて朝食がまったく口に入らなかった。
8時くらいに動悸も治まり調子がよくなってきた。
核医学検査。腎臓の働きがどうか事前に300CCのお水を飲んで行う。
検査の台が狭く、昨日から苦しんでいた疲れもあって非常に体調が悪い。しかも腰が痛い体制。30分耐えました。
午後から歩いてみる。
看護士さんに付き添われ、管を大量にお供させながら数メートル先の旦那の病室まで行ってみた。
旦那は相当驚いたらしく、一瞬とまって呆然とこちらを見ていた(笑)
すぐに一緒にお散歩を付き合ってくれました。
たったの数メートルだけど、すごくリフレッシュしましたー。腰も伸びて楽になった!
夜、再び40℃を越える熱。
昨日使った解熱剤をすすめられたが、猛烈に反対して脇や頭部を冷やして熱を下げる作戦にしてみました。
しかし、しばらくした後、看護士さんから「もう一つ違う薬が出ていますが使いますか?」
最初はこの薬しか使えない!の一点張りだったのに、違う薬を処方してくれようです。
この薬は動悸もしなく、寒気も時期に消えてくれたのでほんと良かったです。
でも、この熱変だなぁ~、、、大丈夫かな・・・?
———————————————————————————————————-
ここからドナーの日記
<夫婦間腎移植 : 術後二日目>
夫婦間腎移植における提供者(ドナー)を経験した術後3日目の記録です。
00:00
自然に目が覚め、時計を見て朝の遠さに絶望する。
二時間ほどウダウダ過ごし、なんとか再就寝。
05:45
自然起床。蓄尿が合計三リットル近い。
06:15
検温など。36.8℃、124/81。熱が37℃を切り、体重も平常時に戻ったが、やや体調不良気味で寒い。ご飯が足りない?
07:00
朝食。ロールパン二個とブルーベリージャムにマーガリン、ミネストローネ、ミルク、缶詰のパイナップル。
計696キロカロリー、食塩2.5グラム。ロールパンはカロリー高いんだね。
術後初めて「うまい」と思った。元気になってきた?
10:00
開腹位置に張ってあったシールをはがして貰う。以降、シャワーを浴びても良いとのこと。留め置きしてあった点滴針も外して貰う。
抜糸は内向きに縫合してあるので必要ないとのこと。らくちんだなー。
11:00
シャワーを浴びる。髪がオイリーだったのと、下半身がムオッとしていたのが解消されて爽快。
今頃マジマジと手術跡を観察。一番大きな傷は腹肉に隠れて見えない。
どれぐらいまで目立たなくなるのかな?
12:15
昼食。ご飯150グラム、豚肉の炒め物、チンゲンサイのお浸し、キャベツのゴマ酢和え、ナメコ汁。計467キロカロリー、食塩3.5グラム。
15:00
北海道から家族が見舞いのため上京。人数が多いので最上階のカフェテラスで談話。手術後でもっとも遠くまでいけた。
18:00
夕食。ご飯150グラム、金目鯛の西京焼き、卵とじ、白菜の即席付け。計470キロカロリー、食塩1.8グラム。
夕食前後から寒気を感じる。今日は少し動きすぎたかも知れない。
横になり体を暖かくして休む。
20:43
検温。37.4℃、128/77。相変わらず熱が下がらない。
便通が悪いので、ラキソベロンなる下剤を処方して貰った。
21:30
体が火照り始める。
寝付けなくなりツイッターを見ながら過ごす。
24:00
就寝。