抗生剤投与から8日たちましたが、今だ歯茎の腫れが治らず。特に朝起きたときに腫れるので、もしかしたら歯ぎしりの問題なのかもしれない。あと日常のかみしめが悪いんだろうなぁ。(普通にしてるときに歯をくいしばっている)
今日も歯医者にいって膿をだし、消毒。抗生剤も違うものに変えてもらいました。
ヤバイ、、、あと入院まで12日しかないのに。治るかなぁ~心配だ。技師さんにも、「歯が腫れてたら手術できないよね?」って言われた・・・><; 痛みもあるし・・・そのおかげか少し痩せたみたいです(笑)
手術まで1ヶ月をきりました。ほんとカウントダウンに入ったなぁ。
あと手術までの透析回数は8回!そのうちクリニックでの透析は4回!
技師さんたちに「もう少しだね~」ってしみじみ言われてます。ちょっとテレます(笑)
色々ブログも読んでますが、悪いパターンもあって(拒絶反応とか、透析に戻るとか)色々考えてしまいます。
拒絶反応って術後すぐに出るのが一般的かと思ったけど、3ヶ月後とか4ヶ月後とかに結構ありえるらしいので怖いです。あと、術前にあれほどガンチェックしたにかかわらず、免疫抑制剤の副作用によってガンになったケースとか色々目にして結構びびってます(笑)私の場合は、子宮と膵臓にガンができそうだなぁ。膵臓の謎の影も今だ未解決だし。
退院後に不安定になり入退院を繰り替えすことが多いらしいので注意が必要ですね。。。(菌が入りやすいので膀胱炎とか、高熱とか、ひどい口内炎とか・・・)
■移植後に飲む免疫抑制剤の主な副作用。
悪性腫瘍、出血性膀胱炎、骨髄障害、間質性肺炎・肺腺維症、不妊症、胎児催奇形、消化管障害、脱毛、肝障害、消化管障害、胎児合併症、胎児死亡、腎障害、高血圧、高脂血症、多毛、高血糖、心不全など循環器系障害
はたして一年後に私は元気に生きているのでしょうか・・・(;´Д`A “`
あまり自信が持てないですが、頑張ります。
最近Facebookを使い始めて、外人さんたちと接触する機会が多く、英語が楽しくなりました。
翻訳ソフトにたよると、めちゃくちゃおかしな発言になってしまうので、英会話やってたときの事を思い出してリアルな会話ができるように頑張ってます。でも、日本語できる外人さんばっかりなのでなかなか上達しないですけど。
Mixiはもう潮時って感じですね、twitterもいまいちノれないし。
とにかく早く炎症が治ってくれることを祈ります。
肺血症とかシャレになんないからね。