関節痛

久しぶりに床のぞうきんがけをしたら夜から関節痛。
左手首、右手のひら、左足首。
左手首に至っては、赤みと腫れを伴い、動かさなくてもズキズキする。
なんで関節痛が出てきちゃうんだろ?そんな極度に動かしてもいないし、利き手のほうが関節痛が少ないのに。
おかしなことに、この関節痛は3日くらいで必ず治る。
けど移動性があって、他の関節に痛みが移動したりするんだよね。
SLE独特の関節痛なんだと思うけど。
でもこんな痛みが出てたら掃除も気楽にできないよ。
床に猫のゲロ後が残ってて気なって気になって仕方かなったんだよね~ヾ(;´▽`A
あとちょっとばかし猫小屋の掃除もしたけど。。。マット洗ったりとか。
掃除機かけてたら汗が床にポタポタ。 掃除終わってTシャツみたらしぼれるくらい汗かいてた。
日中はまだまだ暑いねぇ。
SLEの症状はなかなか良くならないから、もし移植に成功したとしても油断は禁物だろうなぁ。そもそも腎臓悪くなったのはSLEからだから。
SLEの活動性を止めないと、また腎臓わるくしてしまいそう。怖いなぁ。
きっと移植後もそれほどバラ色の生活は待っていないと思っていたほうが無難だ。

たばこの薬をやめて2週間はたつけど、特に変化なし。
ただ、「吸いたい!」と強く思う瞬間はある。それはイライラした時。こればっかしはほんと自分との戦いかな。
イライラ解消ができれば一番なんだけどね。あと根本的にイライラすることがなければいいけどそれは無理だろうな。
ボンゾールやめて生理がまたきはじめたので、このイライラ感ってのは1ヶ月に2~5日はあるわけで・・・
このイライラ期間に夫婦喧嘩でもなければ幸いだ(笑)
あと、たばこを吸って罪悪感にとらわれてる夢をよく見る。病んでるなぁー

血小板の数が大学病院とクリニックとでは差がある!なんで!
ってことをクリニックの先生にたずねたら、
「はかる機械によって誤差がある」
っていわれた。2万→8万は誤差あるすぎるだろうと思ったけど、そう言い切られた。
大学病院の先生が、「なんでだろうね、透析のせいかな?」って頭をかかえこんでたのに、クリニックの先生に簡単にそう言い切られると、なんだかね・・・
まぁ、薬やめてから減った感じもしないし、良いとするか。でもいつ減るか恐怖ですが。。。

クリニックの患者さんがまた一人、透析もない穏やかで静かなところにいってしまいました。
良くおしゃべりしていた親しい人でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です