最近とてもスープカレーにはまっています。
特に下北のマジックスパイスさんにはお世話になっております。
スープカレー?カレーの薄い物??
なんて食べる前は思っていたのですが、そんなんじゃありません!
お店によってスパイスのブレンド具合と調理方法が違うので味は違いますが、
私の大好きなマジスパでは、スパイスの複雑に絡み合った風味と野菜から出る甘みが絶品です。
中のチキン(牛など色々選べる)もホロホロと崩れるように柔らかく、スープになじんでいる。
ただ、辛さは辛くない物から劇辛まで何段階にも別れていて、辛くなるほどスパイスが多く、複雑になって旨みも増す感じです。
なので辛い物苦手な人にはお勧めできないかもしれないです。一番辛くないものはただの野菜スープのよう。
ここでスープカレーを食べるなら是非『涅槃』から食べて欲しいですね。
私は涅槃のチキンが今のところお気に入り。
昔から辛い物を食べると、頭から汗が噴き出します。
ここのスープカレーを食べてもそうなるので、この間タオルを持参して持っていったのですが、(笑)
もう拭く場所がないほどタオルがびっしょりになるほど凄い汗をかきました。
普通でない汗のかき具合、人目を気にしていたら辛い物は食べれません。
まるでシャワーをあびた後のような髪の毛になってしまっているから。
辛い物以外でもパイナップルとかグレープフルーツでも顔面から汗をかきます。
なんでだろうと調べてみたら、そういう反応は人によって差がでるけど味覚性発汗という普通にありえる反応らしいです。
後、DTI(食事誘導性体熱性)が上昇しそれによって汗をかくのだと。
DTIとは『基礎代謝とならんで太りやすい、太りにくいに大きく関係してくるのが、DIT(食事誘導性体熱性)です。
よくご飯を食べると体が熱くなったり、汗をかいたりしますが、それがDITで、食事を消化吸収する過程で出る汗のことです。
DITは人によって違い、たくさん熱を発散する人ほど、同じ食べ物を食べても発散分が多いので吸収分が少なくなります。
食事をした後に体温が上がるDIT反応が高い人の方が太りにくいというわけです。
DITは年齢が高くなるほど低くなり、脂肪質の人より筋肉質の人の方が高く、運動習慣のある人の方が高い、といったことも関係があります。』
なるほど~痩せやすい人は辛いもので発汗しやすいといったところなんですね。
じゃぁ、食べても食べても、太らないかな?(笑)
マジスパのスープカレーが美味しいといった日記を書きたかっただけなんですが、長くなりました。
死ぬ前に一度食べておけ! も過言ではありません(たぶん)