腎移植後 1年と3ヶ月

昨日の受診でクレアチニンの値が1.55になりました。前回は1.72だったので良い成績です!
それと腎臓内科でSLEの方を診てもらっているのですが、数値も安定していたので、プレドニンを1mg減らしてもらいました。4mg→3mgになります。これで少しは痩せるかな~(´∀`;
移植後というか、正しくはタバコをやめてから5kgも太ってしまったので・・・痩せないと!でも前は痩せすぎだったからあと2kg痩せるのがベスト体重かと思います。股関節とか膝のことも考えると体重は軽いほうがいいですからね。

次回はシャントの閉鎖手術です!うまくいけばいいな。私の左腕は針刺部分の血管がつまってしまって(もともと血管が細いということもあり)、血液の流れが行き詰まり途中の血管がふくれてしまうと状態になってしまいました。
移植直前あたりの透析はあまりに血管が細くて針刺がうまくいかなかったし、細い血管から無理やり血液を引くものだから血管の痛みがひどくて・・・本当に大変だった。ぎりぎりの血管で透析をしていたのです。だから血液もあまりきれいになって(毒素がぬけていない)ませんでした。心臓にも負担がかかって不整脈と心雑音、心臓肥大の状態に。それからすぐに移植して透析もいらない健康な状態になったので本当によかった。。。あのままだったら今頃死んでいたかも?って思うこともあります。
シャント閉鎖手術はこのモコモコふくれあがった血管がどうなるかはやってみないとわからないらしいです。血液が流れているので、閉鎖したとたんに血液が固まってそのままモコモコの状態で固まることもあり、熱を帯びてやや疼痛を伴うことも。うまくいけば平らな状態に戻るみたいです。でも何にせよシャントを閉鎖することにより心臓への負担が軽減するので重要な処置だと思います。元の腕にきれいに戻ることを祈ります!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です