調子が悪くなってからの二度目の食材の買い出し。主人とともに。
前回は途中で引き返して帰ってしまったんだけど、今回は、途中気持ちが悪くなってしまって吐き気が。
トイレへダッシュして昼食べた半分のバーガーを全部吐く。
吐いたらスッキリはしたんだけど、心臓がドキドキいってて苦しいし、息がしにくい。
本当は帰りたい、または休んでいたかったのだけど、主人はそれほど心配な様子は態度には出さず買い物続行する感じだったので休みたいと言えなかった。
それからなんとか適当なものを買いました。とっても長く感じた。苦しい。
気のせいかこんなような状態になった時の主人はかなりそっけない気がする。
フラつく足取りの私の前をずんずん進んで行ってしまう。イライラしてるのだろうか。
買い物が何故こんなにストレスなのかわからない。料理も好きだし、買い物も楽しいはず。
なんでなんだろう。
ひとつ心にあるのは、料理全般は私が責任をもってやらなくてはならないということ。主人には夕飯の支度はできない、というかやらない。
そして外食にすることになる場合「何にする?」と聞かれる。それ自体いい。いつも「なんでもいいよ」と答え、主人がアレとコレとソレと…と数種類の料理屋の名を出す。
でも、その中から選んだものでアレがいいなぁって最初に言った店は大体反論される。そんなんが続くので私は自分の行きたい場所ではなく、主人が行きたい、もしくは行ってもいいと思うような店をチョイスするようになった。
「食事何にする?」と「まだお腹すかないの?(早くご飯の支度をしてくれ)」は私にとって強迫観念になっていたのかもしれない。ただ今正常ではないのでこれはまったくの勘違いとも言える。
この日買い物から帰って少し具合が良くなってきたから夕飯の準備を始めた。とはいっても簡単なものばかりなんですが。
それでも私にはひとつひとつがしんどい。心臓の動きがおかしいような気がするのを無視しつつ準備を淡々とすすめる。
ひとりで。
お手伝いさんは何かに夢中になってて何もてくれなかった。
かなしい。
私は心身症、うつ病、あるいは統合失調症のどれかの病気であります。
今の症状はうつに近い。親族家族にはうつ病の人との接し方を学んで欲しいと思っている。私のことを理解してほしい。
こんなページは色々とあります、読んでいただけると幸いです。
http://www.n-seiryo.ac.jp/~usui/iyasi/utu.html